ELT Blog Vol. 04 Part1:世界Topを受賞した革新的な英語教育とは?!Pearson ELT Teacher Award 2017受賞者インタビュー

英語教育業界の大変名誉ある賞
Pearson社(*)のティーチャーアワード。

アジア・オセアニアで唯一選ばれたのは、なんと日本の英語教師。
山梨県出身、ロンドン(UCL)で言語応用学研究を経て帰国した
嶋津幸樹氏(27歳)。

受賞にいたった英語教育とは一体?!
今回はその独自のスタイルを探るべく
彼のバックグラウンドからみっちり
インタビューしてきました!

 

1

記者:受賞おめでとうございます!まずは受賞直後の感想をお聞かせください。

嶋津氏:ありがとうございます。正直ホッとしています。この賞をもらうまで自分がやっていることが正しいのか、この活動は本当に意味があるのか、自問自答した時期もありました。ちょうど10年前に英語を教え始めて今年は自分にとって10周年記念だったので、これまでやってきたことに一区切りつけて、また新たなスタートを切らなければと意気込んでいるところです。

 

記者:向上心がすごいですね!今回の受賞は何が評価されたと思いますか?

嶋津氏:ロンドン大学院での修士論文の研究テーマでもある動画を活用した英語学習、それを実践する場となる白熱イングリッシュキャンプの内容を評価してもらえたのだと思います。

英語の授業では、動画を使った方が生徒にとって有益であるということが証明されています。生徒は学校に来る前に反転学習教材として動画を見ることで予習できますし、授業後も繰り返し視聴することもできます。動画から学べることはたくさんあります。ネイティブスピーカーが使う英語の表現や立ち振る舞い、表情の作り方など、文字情報からでは読み取れない情報が満載です。実は、コミュニケーションではこれらの要素が一番大事なのです。この動画を単に映像として見せるのではなく、段階を踏んで徐々に内容と言語を理解するプロセスを確立させようとしています。この話は長くなるので、置いとくとして…(笑)

 

2

 

第二の受賞要素、白熱イングリッシュキャンプについてお話すると…このキャンプは、一言で言うと、動画で学んだ英語を実際に活かす場海外大学生を招待して中高生が共に学ぶ共創型の英語キャンプです。生徒が学び合い教え合い、文化や宗教を超えて議論しプレゼンし、最終的には自分の世界を切り開いていく、そんな要素が含まれた白熱イングリッシュキャンプです。(最新の白熱イングリッシュキャンプの様子はこちら)

 

3

 

記者:楽しそうですね!どういった経緯でそんな斬新なキャンプを思いついたか気になりますが、まずは嶋津さん自身のバックグラウンドから聞かせてもらえますか?

嶋津氏:はい、生まれも育ちも山梨県の甲斐市という場所、甲府市の隣の町です。地元の小学校、中学校に行って決して勉強ができるタイプではなくスポーツばかりしていました。英語が特別話せたわけでもありません。 両親も放任主義で「何でも応援するから好きなことやりなさい」というスタンスで好き勝手やっていました。そこで当時自分が最もハマっていたのが祖父の影響で始めたゴルフです。好きなことは飽きずに継続できる体質だったので毎日練習して、両親は実家の裏庭に小さいゴルフ場を作ってくれたりもして全面サポート状態でした。ゴルフと英語を両立できる山梨学院高校の英語科に進学しました。

 

4

 

記者:英語科ですか!やっぱり英語は好きだったんですね。山梨学院高校の英語科にはどんな特徴があったんですか?

嶋津氏:まず入学式でケニア人と出会いました!笑 拙い英語でコミュニケーションを取らなければならないインターナショナルな環境だったんです。初日に伝えられたのは「このクラスは3年間文部科学省の研究指定校スーパーイングリッシュハイスクールに選ばれました」ということ。最初はポカーンと聞いていましたが、授業が始まるとコミュニケーション重視の英語教育で一気に英語が大好きになりました。週14時間の英語の授業にスピーチコンテストやアメリカへの海外研修、そして国際交流の機会も多く英語漬けの高校生活を送りました。新聞にも取り上げられて沢山の先生方が授業を見学に来られたり発表の機会も多く刺激的な日々を送っていました。高校の時に上智大学の吉田先生や青山学院大学の木村先生などの講演を聞けたことも僕の人生に大きなインパクトを与えています。

 

5

 

記者:素敵な高校ですね!たしかそんな高校時代に塾を作ったんですよね?なぜまたいきなり塾をつくろうと思ったんですか?

嶋津氏:高校1年〜2年の夏までは成績を気にせず楽しく英語を勉強していました。友達と英語で会話してみたり、ビートルズの歌詞を覚えたり、英語で洋画を見てみたり、英語を使った楽しいことばかりを堪能していました。ところが、高校2年の夏になると「模擬試験」の結果が人生を左右するということに気がつくのです。英語がどれだけ好きだろうと英語をどれだけ話せようと関係ない。模試で偏差値が取れなければ大学には行けない将来もない。僕が通っていた塾でもそんな雰囲気が漂っていました。人生の進路を考え始めた時、逃げ出したくなったのです。だからオーストラリアに逃亡したんです。そこで好きだった英語が聞き取れない、一切通じない、意思疎通が図れない。ホームステイ先でも酷い扱いを受け何も言い返せない。過信していた英語が全く役立たずで、現地の学校でもShy boyという愛称が付けられたんです。Shyなのではなく英語で発言できないだけでした。そんな経験もあって帰国した瞬間に、「英語で論破できる力」が足りないと感じ、その力をつけるための塾を作ろうと無計画で思い立ったのです。

 

記者:Wow…すごいですね!!まったく一人で始めたんですか?どうやって始めたんですか?どうやって人を集めたんですか?

嶋津氏:…(汗)まずはゴルフ部の後輩と近所の中学生を集めて自宅で英語を教えました。最初は英語検定の過去問を教えていました。英単語の数が圧倒的に足りないと感じていたので中学生にも英検2級や準1級の単語を詰め込んでいきました。単語の覚え方には、工夫を凝らし写真を使ったり語源でストーリーを作ったり。すると最初の生徒23人が全員英語検定5−2級に合格して話題になり、高校卒業時には100名近い生徒が集まっていました。

6

 

記者:そんなに増えたんですね!でも人数が多くなると一人でまとめるのは大変じゃないですか?場所も問題ですよね…。

嶋津氏:そうですね。でもそこは問題ではありませんでした。なぜなら、単純に僕が英語を教えていたのではなく、生徒に教えさせたのです。高校の時に教えていて気がついたのが、教えている自分自身の成績が一番伸びていることに気がついたんです。なので生徒にも僕と同じように教えてもらうようにしました。すると積極的に人に教える生徒ほど成績が伸びるという面白い現象が起きたのです。これはまさにアクティブラーニングです。場所は母親の手芸教室を借りて30人ほど詰め込んで運営していました。椅子や机が確保できない生徒も多々いましたが…(笑)

 

7

 

記者:たしかに人は教えることで学ぶといいますよね。しかしこんなに人気な塾なら高校卒業後も需要があったと思いますが、大学でも続けていたんですか?たしか青山学院大学出身と伺っておりますが、塾が山梨だと学業との両立が大変ですよね。どうしてましたか?

嶋津氏:英語教授法を学ぶために青山学院大学の英米文学科に通いながらも、塾の運営も行っていました。大学1年の時には3校まで増え生徒数も増え続け目覚ましい合格実績も出続けたんです。平日は東京、週末は山梨といった感じで行き来しながら大学に通っていました。土日は朝10時から夜の10時まで教えていましたので今考えると恐ろしいですね。

 

記者:嶋津さん、最強ですね!それにしてもなぜ塾がそんなに人気になったと思いますか?

嶋津氏:一番盛り上がったのが、学習者同士が教え合う英語キャンプです。

 

記者:『英語キャンプ』今回の受賞の評価になった『白熱イングリッシュキャンプ』のことですか?もっと具体的に聞かせていただけますか?

嶋津氏:はい。大学1年の時初めて英語キャンプを開催しました。もちろん教え合う英語キャンプです。….

 

 

と、気になるところですが、初回インタビュー記事はここまで!
噂の英語キャンプについては、Part2で公開中!!

 

 

===============================================

(*)Pearson社:ロンドンに本部を置き70ヵ国以上で事業を展開する、世界最大規模の教育サービス会社。150年以上に及ぶ出版業界の知識に最先端のテクノロジーを融合させた多角的な教育ビジネスを展開、世界最大規模の教育サービス会社。従来スタイルの英語教材はもとより、最新のテクノロジーを駆使したデジタル英語教材、eラーニング教材、電子辞書、オンラインアセスメントなどの分野や、カリキュラム開発、人材育成、資格認定事業にも取り組んでおり、これらの最先端のソリューションは様々な教育機関、企業、団体等で採用され、大変高い評価を受けている。(HP: https://www.pearsonelt.com/ )

===============================================